皆さんコンビニはよく利用されますよね?私も資産運用を始める前はよく利用していました。
朝はコーヒーを買い、休日の草野球前には朝食と飲み物、漫画も購入していました。
ですが、その時は一向にお金がたまらず、家計を見直した際に、かなりの金額をコンビニでつかっていることがわかりました。
なぜかお金が貯まらない、という方はコンビニ利用を見直してみるのも一案です。
人により様々かと思いますが、毎日コーヒーなどの飲み物を仕事まえに購入するとしたら、一日150円ほど一週間で750円、一ヶ月だと3150円、年間にすると37800円にもなります。
時には飲み物以外も購入したりと実際にはもっと多くの額を出費していることでしょう。
私自身もそのくらいの額以上に出費していたと思います。
そのくらいの額大した事ないよ、と思うかもしれませんが、そのような方はコンビニ以外にも細かな出費があり中々お金が貯まりづらいことと思います。
小さな出費の積み重ねがお金を貯めづらい状況をうんでいるのです。
まずは手軽さからでしょう。車でも徒歩でもどこでもいきやすい場所にあり、店内も狭いことから手軽に買い物をする事ができますよね。
コンビニにしか売っていないスイーツなど好きなものがあり、それを目的に寄ってしまう場合がありますよね。そのような場合は全然いいと思います。ですが買い過ぎは禁物です。多少の自制心は必要ですね。
それは値引きがほとんどなく、スーパーなどに比べると割高になってしまうからです。
割高な商品を購入してしまっていたらそれだけお金は貯まりにくくなります。
私がコンビニに寄らないために実践した方法をご紹介したいと思います。
1.飲み物は業務スーパーでまとめ買いか、水筒を持参
朝の通勤時にコーヒーを購入していましたが、自宅からタンブラーで持っていくことで一杯60円ほどになり、コンビニで購入していた時よりも90円ほど節約することができました。
また、草野球前は清涼飲料水、軽食を買っていましたが、業務スーパーでまとめ買い、軽食は自宅から持参することで余分な出費を抑えることができました。
おにぎりも自宅で作れば1つ20円ほどになりますので、手間はかかりますが100円の節約になります。
どこかに外出する時も水筒で家族人数分のお茶を用意しています。私、妻、子供2人分の飲み物代を節約することができています。
2.マンガはネット通販を利用
マンガは発売日にコンビニで購入していましたが、現在はネットで購入しています。注文翌日には自宅に届きますし、ポイントも付与されます。ポイントを投資に回すこともできるのでマンガに限らず書籍はネット通販で購入しています。
3.コンビニATMを利用しない
銀行のATMって遠いんですよね。なのでコンビニATMをつい利用しがちですが、これも節約には大敵です。なぜならATMの利用だけでは済まない場合が多いからです。ついでに何か買ってしまうことがありますよね。必要なものならいいのですが、ちょっとしたお菓子や飲み物をついでに買ってしまうことになってしまうと思います。
なるべくコンビニATMを使わないようにしていくことも大事です。今は現金を必要とする機会は少なくなっていますので、電子マネーを使うように心がけるだけでもコンビニATMによる機会を減らすことができます。
4.お菓子、飲み物、日用品などなどスーパーやドラッグストアで購入する。
圧倒的に割高なコンビニに対して、ものによっては割安で購入できるのが、スーパーやドラッグストアになります。中でも我が家でかなり重宝しているのが業務スーパーになります。
業務スーパーではコンビニの半額以下で同じものが購入できたりと驚かされます。自宅近くにないので手軽さはありませんが、週末にまとめて購入しています。
缶コーヒーでも本当に安く購入できますので、タンブラーで持ってくなんて面倒だなと思う方はまとめ買いをお勧めします。コンビニで150円で購入していたものが、半額以下の場合もありますので、かなり節約になります。
コンビニはなんでもかんでもだめ、絶対に寄るな、というわけではありません。
上手に利用すれば便利なところに変わりありません。
ですが、以前の私のようにお手軽に、便利だからと言う理由で使ってしまえば、お金はどんどん貯まりにくい状況になっていきます。
毎朝のコーヒーをタンブラーで持参したり、業務スーパーでまとめ買いするだけで満足度を落とすことなく節約できるのではないかと私は思います。
ケチくさいなーと思うかもしれませんが、それはケチではなく支出の最適化なのです。
満足度を落とさずに節約できれば、それって最高なことですよね。必要なものにはしっかりお金を使い、必要ではないものにはお金を払わないことが資産運用の第一歩になってくると思います。
本当に必要なことにはお金を使い、無駄なものには一切払わないといった考えを持つことが非常に重要になります。
私はそのような考えを徹底するようになってからお金が貯まるようになってきて、今では1000万円以上の資産を運用しています。
まずはコンビニ利用から見直してみてはいかがでしょうか。それが大金を手に入れお金持ちになるための一歩かと思います。
コメント