この度、変額保険を解約しました。
理由としましては、元本を少し上回ったことと、保険商品で資産運用はどうなのかと考え直した事です。
それぞれ詳しく説明していきたいと思います。
そもそも変額保険とは保険商品と投資信託がくっついて保険商品として売り出しているものです。
払った保険料を運用し、その運用実績で将来の受け取れる年金額が変動するものです。
生命保険控除が受けられることと、死亡した際には給付金が受け取れるのも特徴です。
リスクとしては元本割れや途中で解約した場合は高額な解約金を払う必要があります。
我が家では、私と妻で毎月5万円ほど積み立てを行っていました。
2018年頃から積み立てを開始し、解約した2022年4月まで4年ほど積み立てていました。
積み立てて最初の3年間は元本を大きく下回る半額程となっていました。
ようやく今年に入り元本分まで戻りましたが、半値以下の時もありましたので、いくら保険といえどもなかなかのストレスでしたね。
保険の積み立てとは別に投資信託も購入しており、そちらは2割ほど増えております。
結果論ですが、もし保険の積み立て分を投資信託の購入費用に充てることができていたらもっと資産が増えていたと思います。
なぜ大きく元本を割るような金額になっているかというと、それは手数料の高さです。
保険商品で積み立て型のものを買うとほとんどの商品で手数料が高くなってしまい、その投資商品の成績がたとえよかったとしても、長期にわたって元本割れしてしまう恐れがあります。
手数料については0.5%以上のものは高いと思えと以前のブログでも紹介したことがありますが、保険商品で投資するものはほとんどがそれを上回る手数料となります。
保険で資産運用するのなら素直に、ネット証券で投資信託を買った方がはるかにお得ということです。
購入していた保険商品の中身は、全世界の株式に投資するものでした。
全世界株式に連動するファンドを同じ年数だけネット証券で購入していれば今頃、20%程の利益が出ていたことでしょう。
投資は怖いなと思うかもしれませんが、変額保険を買うということは投資していることと全く同じです。
保険会社に割高な手数料を取られながら運用するよりも、ネット証券で自分で運用した方が遥かに効率的です。
私が購入していた変額保険は解約時に聞いた話だと、年利8%との事でした。
8%の年利で元本割れってすごいことですよ。手数料どれだけ取られてたんだって話になります。
解約する前は、夫婦で保険に8万円ほど払っていました。
7万円ほどが積み立て型の保険で、元本を上回ったものはありませんでした。
もちろん保険は全ていけないというものではありません。
正しく、本当に自分にとって必要なものはありますので、損失に対してどれくらいの損害があり、どうカバーしていくのか本質を見極める必要があります。
保険の営業マンに言われるがまま保険に入っていたら、お金が貯まるものも貯まらなくなってしまいます。
我が家では保険を見直し、掛け捨て保険のみで夫婦合計で1万5千円ほどにすることができました。
その分浮いたお金は資産運用に回しております。
お金と上手に付き合ううえで保険の見直しは必須です。
今一度、ご自身が入られている保険を見直し、本当に必要かどうか改めて見直してみてはいかがでしょうか。
コメント