
今回はアレンジメントフラワーのレクリエーションについてご紹介します。
必要なものは
- ハサミ
- 深めの紙皿
- 透明なフィルム
- オアシス
- 花
以上になります。花以外は100均で購入しております。花の予算は3000円ほどで5種類ほど用意しています。大体お一人当たり300円ほどのご負担になります。時間は30分くらい行っています。
始める前の下準備として1、2は前日までに準備します。3以降は当日に行っています。
- オアシスを紙皿に収まるようにカットする。
- カットしたオアシスを前日から水につけておく
- 紙皿より少し大きくフィルムをカットする。
- 紙皿にフィルム、水につけたオアシスの順にのせる
- 花を少し短めに切り、人数分に振り分けておく。

↑一人当たり大体このくらいの量にしています。

↑オアシスはこんな感じで丸くカットしています。カッターで簡単にカットできます。見にくいですが紙皿にフィルム、オアシスをのせた状態です。
以上で準備は完了です。作業台には汚れないように新聞紙やテーブルクロスを敷くといいですね。
利用者様には行ってもらう際、どうしても花を長いまま行けてしまう方がいらっしゃるので、短めに切った方がお花が水をしっかり吸って長持ちしますよ、と声かけします。短めに切ると1週間はお花の持ちが変わります。あとは見本の写真も用意するとイメージがつきやすいのでいいかもしれませんね。うまくいけるコツはオアシスが隠れるようにやることみたいです。

持ち帰ってもらったお花は玄関に飾っていただいたり、やっぱり花はいいわね、とお言葉も頂きます。
コロナでなかなか外出ができませんので、アレンジメントフラワーのレクリエーションを通して少しでも季節を感じてもらえればと思い、月に2回ほどは実施しております。
事前の準備は少し大変ですが、女性利用者様はほとんどの方参加していただいており、大変人気のレクリエーションになります。
以上参考になれば幸いです。
コメント